いつものパターンであさイチは浮島町のJOTメンテナンスセンターへ。タキ車の入換を撮ろうとウキウキしながら待っていると・・・あれっ!? いつもの入換の時間になってもスイッチャーのエンジンは掛からず、タンク車のメンテナンス作業も続いていますね~(;'∀') アレレー!?

この日の入換は無いのかしら? と、半ベソになっていると・・・ おっ!! スイッチャーのエンジンが掛かり、係員さんが集まって来て無事入換が始まりましたよ。 ε-(´∀`*) エガッター


いつもの光景ですが、何度見ても良いですね~^^

スイッチャー君もお元気そうでなりよりです。 ( ´ω`)


この日の構内は緑タキ車のみでした。


メンテナンスセンターでおなかいっぱい撮影した後は川崎車両所へ。ラッキー!! な事に、こちらでもスイッチャー君が入換で動いているところを撮影する事が出来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ


しばらく眺めていると午前中の入換が終わったので

川崎貨物駅の方に行ってみると、構内ではDD55 16が絶賛入換中でした。


そんなこんなしているとDD55 18が浮島町から306レを牽いて戻って来たのでパチリ^^

306レを撮影した後は、千鳥線の203レを撮りたかったのですが、この日はウヤだったので数年ぶりに本牧埠頭駅へ。ひさびさにガントリークレーンをバックに入換を行なうDDを撮りたいな~っと、思っていましたがこちらも見事にウヤでした。(;゚Д゚) ガビーン

ウヤの2連発で心が折れかけましたが、気を取り直して根岸駅へ。お目当ての北陸重機君はいませんでしたが、新潟鉄工NDD5602の入換の姿はなんとか撮影する事が出来ました^^


次回に続きます。 (*´ω`)ノシ
