わくわく鉄道フェスタ2023。前日の晩まで参加する気
満々だったのですが、前日の仕事がまさかのトラブルで
夜中まで終わらず泣く泣く断念しました。 ヽ(`Д´)ノ ワーン!!

参加した方々の見学記を見ているとあまりに悲しくなって
来たので、翌週の休みに『ひとりわくわく鉄道フェスタ』に
行って来ました。 (゚∀゚)アヒャ
現地について構内を見渡してみると・・・

おっ!! 茶デキがいますね^^

クラの中ではC58 363とスイッチャー君が並んで昼寝して
いました。 ( *´艸`) ステキ

お隣にはデキ104もいました。このデキ104はフェスタで
電気機関車打音検査体験に使われたそうですね。私も
打音検査を体験してみたかったです。 ( ´∀`)

個人的にはこの3並びで十分『わくわく鉄道フェスタ』ですね
来て良かったです^^

その後はいつものパターンで奥の御隠居コーナーへ。

テキ109が撮り易い位置に移動していたのが、個人的に
(゚д゚)ウマー でした。

ここは何度来ても魅力的な場所ですね~


いや~たまらないです。 (*´Д`) ハアハア


デキ101も健在でした。

デキ101はかつてわくわく鉄道フェスタに合わせて綺麗に
塗装されて展示された事もあるので、またきれいな姿を
見せてもらいたいものです。

※2006年5月撮影
御隠居コーナーを撮影後メイン!?会場に戻ると、ちょうど
デキ102が入換えをしているところでした。



その後もデキ303の入換えが見られたほか


最後にはデキ102+デキ105の入換えまで見る事が
出来てめっちゃ (゚д゚)ウマーでした^^



デキ201もいつもの場所で昼寝していました。

そんなこんなしているとクラのシャッターが閉まったので
ひとり『わくわく鉄道フェスタ』も終わりにしました。( ´∀`)

また、こよっと。 (゚∀゚)