先に倉敷貨物ターミナルを偵察してみると・・・。おっ!混色です。
205(国鉄色)と204(水臨色)のコンビでした。
その奥には203(国鉄色)が昼寝中。208(水臨色)はクラの中でしょうか。
カマの定位置にはDD501とDE701が。
相変わらず構内は国鉄時代のにおいがプンプンしています。
時間になったので三菱自工前から乗車しました。

車内は若干の改造がされていますが、やはり国鉄の匂いが充満しております。ヽ(*´ω`)ノサイコー
車掌さんが発行してくれる車内乗車券もいい感じです。
終点の倉敷市にはあっという間に到着。そのまま折り返し水島まで乗車しました。
翌朝もキハ20三昧。今日は撮り鉄をしようとまずは西富井駅で撮影。この日は幼稚園児達がホームに溢れ、いつも静かな駅が異様に盛り上がっておりましたww
西富井の後は三菱自工前まで追っかけました。ちなみに今回はキハがメインなので貨物ネタは無しですww
転入する車両も国鉄型とのうわさですが、キハ20系列が日常的に活躍している光景は全国的にも非常に貴重ですので、少しでも長く活躍してもらいたいものです。