2014年02月08日

2月某日 新日鐵住金八幡製鉄所専用鉄道 くろがね線①

久々にくろがね線へ行って来ました。今回は定番撮影地の枝光駅近くのトンネル出口のポイントで撮影しました。
1.JPG

しばし待っていると・・・。トンネルの奥に機関車のライトが見えてきました。
2.JPG

キタ━(゚∀゚)━!今日はワニ君(E8501)です。
3.JPG

E8501のスペースワールドのキャラクター「ラッキーラビット」が外された姿を撮影するのは初めてしたが、思ったより違和感は無く、個人的にはこっちの方が好きです。
4.JPG

目の前を行く機関車は大迫力です。
5.JPG

6.JPG

八幡行きの列車なのに積荷は載っていませんでした。完全にフレームライナー状態ですねww
7.JPG

8.JPG

後部補機はD704でした。
9.JPG

10.JPG

列車は橋の上で一旦停止後、ゆっくりと八幡へ向かって行きました。
11.JPG


くろがね線を撮影後はスペースワールド駅前の機関区へ行って見ました。夏場は雑草でほとんど見えなかった構内が見通せる様になっており、大好きなゲテモノ系の事業用貨車がたむろしているのが見えました。
12.JPG

13.JPG

14.JPG

ちゃんと形式・車番があるんですね。( ´∀`)
15.JPG


その後はスペースワールド駐車場横のヤードへ。
16.JPG

17.JPG

先程の事業用貨車が奥に見えます。
18.JPG

ん!? ・・・なんか変なものが見えます。
19.JPG

ぬお~!! 貨車がえびぞりしています! Σ(・ω・ノ)ノ!
20.JPG

まな板の上のお魚状態ですね。なんか構内で事故でもあったのでしょうか??
21.JPG


その後、海辺の方に行って見ると、岸壁の倉庫?と線路が見えました。製品の積み出し用の線路の様です。
22.JPG

空車でしたが貨車の姿も見えました。
23.JPG

24.JPG



【おまけ】
くろがね線の敷地内にぬこ様が不法侵入していましたww
25.JPG

私も入ってみたいですww



次回に続きます。(*´ω`)ノ
posted by ぷっぷく at 00:09| くろがね線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする