写真中央に写っているED75がいるところがコンテナホームになります。コンテナホームへは電機が直接入線する為、ここにはスイッチャー君はいませんでした。
コンテナホームは1面1線のみの為、入換は電機による単純な押し込み・引き出しだけの為、あまり面白みはありませんでした。
コンテナホームから列車が引き出されると・・・
機関車が機回しを行い・・・
反対側に連結して・・・
出発準備完了!(これだけですww)
ここは入換え自体は面白みはありませんでしたが、列車の牽引機が当時(2007年)既に運用が少なくなっていたED75であった事が一番の魅力で、原色・更新色・新更新色とバラエティーに富んでいたED75達の撮影に足繁く通った思い出があります。
原色
更新色(通称白パンダ)
新更新色
側面の大きな“ED75”のペイントが特徴的だった1028号車(通称虹ガマ)も入線していました。
【おまけ】
コンテナに書かれた“空びん 河内屋”の文字がビール工場らしくていいですね~ (´∀`*)