まずはDE10の牽く3092レを撮影にお手軽ポイントの中庄駅へ。115系もいつの間にか末期色ばっかりになっちゃったな~などと思いつつ撮影していると、
おっと!広島色だラッキーw
そんなこんなしている内に3092レが山陽本線を爆走して来ました。先日国鉄色の1512号が入換動車化されてしまったので、ここを走るDE10がすべて更新色になってしまったのが、ちょっと残念ですが、更新色でもDE10が牽く貨物はかっこいいです。
DE10貨物を撮影した後は、ちょうどやってきた桃太郎を中庄駅の外で撮影しつつ
伯備線の美袋駅へEF64貨物を撮影に向かいます。途中、豪渓駅の近くで道草をして普電を撮影した後は
目的地の美袋駅へ。本日のメインディッシュの3084レの時間まで、駅側の踏み切りで普電を撮影などしながら待っていると・・・。
キタ──ヽ('∀')ノ──!! 原色です!! テンションが一気に上がります!!
急いで撮影ポイントの砕石工場横の踏み切りへ移動して3084レを待ち構えます。先にやくもが美袋駅を発車すると・・・。
3084レがゆっくりとやって来ました。1014号機です。天気が良すぎてど逆光にはなってしまいましたが、原色が撮影できて大満足です。 (´∀`) チョーカッコイイ
メインディッシュの後は3083レを撮影に再び豪渓駅付近へ。こちらは更新色の1021号機でした。
最後はこちらも久々の水臨で〆ました。
この日のキハは水臨色でした。
久々に思いっきり鉄分補給が出来ました。( ・∀・)
【おまけ】
美袋駅の近くには砕石工場があるのですが、駅からはこの砕石工場に向けて線路が伸びています。今はもう使用していないみたいで途中に車止めが置かれていますが、線路自体は今でも工場まで伸びています。かつてはここにホキ車が入線していたのでしょうね。
ちょ~見たかったな~。