翌日は朝からこちらも久々の秩父鉄道へ。まずは広瀬川原車両基地へ向かいました。スイッチャー君による入換えが撮りたいな~と行ってみたのですが、現地に着くと・・・
あれ!?
シ~ン
・・・人の気配すらありませんでした。orz
デキ君たちの姿もまばらでした。
構内には先日引退したデキ104の姿が見えました。
このデキ104には先日のイベント時に来場者によって書かれたお別れメッセージがまだ車体に残っていました。(それにしても“ちくわ”は無いでしょうに)
また、別の場所にはこちらも先日引退したデキ107の姿もありました。この位置に留置されているとまだ現役みたいですね。このデキ107は数ある秩鉄デキたちの中でも特に好きなカマだったので引退は残念です。
スイッチャー君の車両基地内の入換えの気配が全くないので、車両基地周辺を一周してみました。ここは敷地外から構内を見渡せるのでいつ来ても楽しいです。
構内にはかつて活躍した袋詰めセメント輸送用の貨車たちが倉庫代用として多数残っています。
電車のパーツも見放題ですよww
工場内にはトラバーサーもあります。
また、北側の留置線には現役・隠居中・入院中・保線用の各種車両が入り乱れて留置されていてたまらんですww
この日は秩鉄ホキが撮りやすい位置にいました。
個人的にはこの元南延岡の旭化成にいた協三君が動いているところが見たいのですが・・・
車両基地を一周し終わったので次の場所へ行こうかと思っていると、遠くから汽笛が聞こえます。もしや!と踏切へ向かうと・・・。
キタ━(゚∀゚)━!! パレオエクスプレスが突然やって来ました。夏休み中なので平日にも運行日があるのをすっかり忘れておりました。慌ててカメラを構えましたが
あたふたしているうちに
パレオエクスプレスは去って行ってしまいました。 (T T)/
気を取り直して、お次は武州原谷駅へ向かいました。本輪西からやってきたスイッチャー君を撮りたいな~と思ってやって来たのですが・・・。
ガビーン!! またもや人の気配がありません。orz
スイッチャー君たちは見事にねぐらで昼寝中でした。( ;∀;)
仕方がないので高架線の廃線跡の写真を撮影しながら次はどこへ行くかと考えていると
おっ!影森行きの貨物がやって来ました。やっと貨レにお会いできました。( ´∀`)
牽いてきたのはデキ506でした。日常的にデッキ付の電機に会える場所もここと三岐鉄道くらいになってしまいましたね。
ヲキ・ヲキフ君たちにもやっとお会い出来ました。
そんなこんなしていると、三ヶ尻行きの貨レもやって来ました。こちらはデキ301牽引でした。
ヲキフ君のとぼけたお顔は何度見ても素敵ですw
スイッチャーの入換えは見られませんでしたが、デキたちに会えたので、次の場所に移動しようと思っていると、なんか遠くから汽笛の様な音が聞こえます。もしやと思っていると・・・。
キタ━(゚∀゚)━!! またまたパレオエクスプレスの登場です!秩父太平洋セメントの工場バックという個人的には最高のシチュエーションでパレオエクスプレスを撮影できました。(時間くらい調べろとの声もありますがww)
いや~来て良かったです。(゚∀゚) アヒャ
また次回に続きます。
【おまけ】
広瀬川原近くの踏切の看板ですが
なんか突っ込みどころ満載な感じが素敵ですw(確かに普段走っているのは電車ですが・・・)