先月は激忙であまり撮影には行けなかったのですが、久々に水臨に行って
お気に入りの隠れキャラDD50を撮影して来ました。 ( ´∀`)
朝、倉敷(タ)に到着すると、DD50君がエンジンを掛けてスタンバッているのが
見えました。無事、区間貨物の運転がある模様です^^
お隣にはキハ30 100とキハ38 104がお休み中でした。そういえば今シーズンは
キハ30の運行シーンを撮影していませんでした。今度はキハをメインに撮影に
来ようと思います。
そんなこんなしていると、DD501が出発位置までやって来ました。
倉敷(タ)からの出発シーンはいつもの三菱自工前駅手前では無く、旧西埠頭線
との分岐点付近からする事にしました。しばらくすると、DD50君が牽く区間貨物
がこちらに向かって来ました。
無事撮影出来ました。ここで区間貨物を撮影するのは初めてでしたが、個人的
には結構いい感じに撮れました。

その後は東水島駅でDD50君の入換えシーンを撮影しました。

この日は結構ウロウロしてくれたので、お腹いっぱい撮影出来ました。
ここではこんな目の前で機関車を撮影する事が出来ますよ。但し、近くをひっきり
なしに大型トラックが走っているので邪魔にならない様、気を使う必要があります。
東水島駅での入換え終了後の帰りのシーンもたっぷりと撮影させてもらいました。

最後に倉敷(タ)まで追っかけると、DD50君は駅の最奥部の川鉄前踏切の方
まで行くのが見えました。踏切の動作確認を兼ねているのでしょうか。
その後、DD50君がこちらに戻ってきたのち
そしてDD50君はいつもの定位置へ戻って行きました。
いや~久々に動いているDD50君を撮影する事が出来て良かったです。
やっぱこの子は“かわいい”っすね。 (*´∀`*) ワタシヘンタイカシラ?
久々の区間貨物の撮影後は、せっかくなので港東線で3093レを撮影し
最後に夕方の3095レを定番アングルで撮影しておわりにしました。
やっぱ水臨はいいですね~ また通おうっと。 (゚∀゚)
あとで確認したところ、2年前の新年最初の記事も同じ様に水臨DD50の記事を
アップしていましたw(→ここ)
【おまけ】
三菱自工前駅の掲示板にはクリスマストレインのポスターと共に、オリジナル
カレンダーのポスターが貼られていました。カレンダー売上の一部は西日本
豪雨災害義援金として倉敷市に寄託するそうです。
私も倉敷市駅で購入させてもらったのですが、表紙の写真をはじめとして関係者
以外は撮影出来ないアングルの写真が満載で、めっちゃ気に入りました。
