2019年01月12日

1月某日 東福山 JFEスチール専用鉄道

先週年明け一発目の鉄活動に行って来ました。この日はまだ松の内で貨物列車は運休祭り真っ最中だったので、お昼過ぎにまだ撮影をしていなかったハローキティー新幹線を撮影に新倉敷駅に行きました。
1.jpg

どんなもんかと思っていましたが、意外に似合っていますね。 (^^ゞ
2.JPG

御存じの通り、この500系V2編成は以前はエヴァ新幹線でした。
2-2.JPG

個人的にはやはりオリジナルカラーが一番かっこいいと思います。 ( ´∀`)
3.jpg



ハローキティー新幹線の撮影後はまだ時間があったので、久々に東福山駅にコンテナの撮影に行く事にしました。駅に着くとHD300は予定通り爆睡中でした。
4.JPG

早速、最近見かける様になった福山通運のせとうち広島、宝しまステッカー付きのU51Aコンテナなどを撮影していると、
5.JPG

6.JPG

7.JPG


遠くの方でなにやら機関車のライトらしきものが光っている様に見える気がします。JFEスチール専用鉄道の運行は朝のみのはずなので、まさか!? と思いつつ目を凝らして見ると・・・

なんと!! JFEスチールのスイッチャー君がチキ車を牽いてこちらに向かって来るではありませんか!! ネットの情報でまれに午後の運行があるらしい、というのを見たことがありますが、まさかこの目で午後の運行を見る事が出来るとは思っていませんでした。

年明けから、めちゃくちゃラッキー!! でした。 ヽ(゚∀゚ )ノ ラッキー
8.JPG

チキ車を切り離したDD403が機回しの為、こちらに向かって来ます。
9.JPG

ちょうど専用鉄道終端近くにいた私の目の前で停車してくれました。
10.JPG

約半年ぶりにお会いしましたが、相変わらず見事な錆びっぷりですね^^
11.JPG


DD403はあっという間に発車して行ってしまいました。一瞬このまま工場へ行ってしまうかしらと思いましたが、たしかここは工場へ向かう前に一旦出発線へ転線してから出発する事を思い出したので急いで追っかけてみたところ、
12.JPG

予想通り、スイッチャー君がこちらに戻って来てくれました。
13.JPG

14.JPG

スイッチャーが停車後に係員さんが牽いて来たチキ車の側ブレーキを掛ける様子も見る事が出来ました。側ブレーキの貨車も今では貴重になりました。
15.JPG

チキ車の特大貨物検査票には安芸川尻経由と記載されていましたので、呉線のどこかで荷卸しされるみたいです。
16.JPG

ちなみに積み荷はレール2本(25m×1本・20m×1本)のみでした。 (゚∀゚) コレダケ?
17.JPG

いや~ 最高の風景ですね~
18.JPG

このスイッチャー君、スポーク車輪というのがまた激シブです。
19.JPG

スイッチャー君はしばしの停車後、夕日を浴びながら工場へ帰って行きました。
20.jpg

思い付きで来ましたが本当にラッキー!! でした^^



posted by ぷっぷく at 15:11| 専用線日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする