前回紹介した神奈川臨海鉄道を訪問した時、ウヤ祭りで消化不良だったので、
1週間後に今度は京葉臨海鉄道を撮影に蘇我駅に行って来ました。 (゚∀゚)アヒャ
駅に着くと、千葉貨物駅行きの8178レと宇都宮(タ)駅行きの8681レが並んで
いました。この日はウヤ祭りでは無さそうで良かったです。雨の中自分でもアホ
だな~と思いながらも、来て良かったです。 ( ´∀`)

しばらくすると、KD601に牽かれた8178レが千葉貨物駅に向かって出発して
行きました。

8178レを見送ったあとは蘇我駅へ。ホームから8681レを撮影する事にします。
宇都宮(タ)の日本オイルターミナル(OT)宇都宮営業所行きなので、すべて
OTのタキ車で組成されていました。編成の中にはお気に入りのタキ43000の
若番車や

タキ44000

タキ1000とバラエティーに富んでいました。

また、編成の中には緑灰塗装のJOT(日本石油輸送)からOTに移籍してきた
タキ43000(243000番台)の姿もありました。JOTとOT間の移籍やリースは
日常的に行なわれているので、特に珍しいものではありませんが、緑灰カラー
のタキ243000のOTへの移籍は初めて行われたものと思われます。

そんなこんなしていると、EF210-110に牽かれた8681レが出発して行きました。

次の8885レまでしばらく時間があるので、一旦駅を出て食事をしたのち駅に
戻ると千葉機関区からEF65 2081がこちらに向かって来ました。

やっぱ原色はいいですね^^

塗装もまだ綺麗です。

1番線に内房線の209系が入線して来たので、並びをパチリ。

しばらくすると、KD601に牽かれた8685レが入線して来ました。

8685レが駅に到着すると、KD601はすぐに切り離され、全速力で列車から
離れて行きます^^(嘘)


KD601の機回しが終わると

今度はEF65 2081が動き出して

タキ車に連結します。KD601との並びも見る事が出来ました。


その後、KD601が帰って行ったのち

8685レが出発して行きました。

次回に続きます。