当日は雨も降っていたので、蘇我駅での駅撮りで終わらすつもりだったのですが、
テンションが上がってしまったので、臨海本線でも撮影する事にしました。
まずは蘇我駅近くのお立ち台から倉賀野行きの8883レを撮影。

こちらにもJOTからOTへの移籍組のタキ243000番台が連結されていました。

その後は浜五井駅へ移動して千葉貨物行きの402レや

京葉久保田行きの507レを撮影したのち

最後に浜五井のコスモ石油専用線で209レを撮影してこの日の列車の撮影を
終わりにしました。

この日はウヤが無くてよかったです^^

JOTの黒タキも連結されていました。


最後に京葉久保田駅にちょこっとだけ寄ってみました。

構内ではKD602がお休み中でした。

いや~ いつ来ても良い雰囲気の駅ですね。 ( ´∀`)

構内には大好物の化成品関連のコンテナがいっぱいです^^ こちらは内袋式
のホッパコンテナです。ポリエチレンを主に輸送していると思われます。


個人的なお気に入りはこのポリエチレン・ポリプロピレン用のUH20Bコンテナ
です。最近は上の内袋式のホッパコンテナが主流ですが、UH20Bもまだまだ
主力コンテナとして活躍しています。この武骨なところが素敵です。

その他にもUT-5A(エチレン酢酸ビニル液専用)や

UT-9A(エチレン酢酸ビニル液専用)

UT-11G(エチレン酸ビニル)

JOT ISOコン(トルエン・キシレン専用)などが多数たむろしていた他

個人的に初見のISOコンの姿も見る事が出来ました。

その他にもここではUM12Aなどの産廃コンテナの姿も見る事が出来ます。

また、この日は駅の最奥部にあるホッパコンテナのメンテナンス施設内で
メンテナンス中のUH20Bの姿も見る事が出来ました。

いや~お腹いっぱいです。

また、こよっと。 (゚∀゚)
【おまけ】
先日、こちらのお方をポチってしまいました。

近々京葉臨海ごっこを行いたいと思う今日この頃です^^