来ました ( ´∀`)
まずは401レを撮影に北袖インターへ。この日の401レの御担当は
KD55 201でした。

401レの中には先日新製出場したばかりのタキ1000-1003の姿が
ありました。新しいと思っていたタキ1000もいつの間にか1000両を
超えたのですね。 (*゚▽゚*)

好物の黒タキもいました。あれっ!? なんか違和感がありますね。

形式名の下に落書きがありました (^^;) アリャリャ

その後は返しの402レを北袖インターと

大阪国際石油前で撮影して

その後はいつものパーターンで208レを撮影に浜五井のコスモ
石油専用線へ。 ラッキー!! な事にお気に入りのKD55 103が
やって来ました。

KD55 103にお会いできるとは新年から縁起が良いですね^^


テンションが上がってしまったので、そのまま村田川橋りょうまで
追っかけてしまいました。 (゚∀゚) エヘ

208レを撮影した後は村田川橋りょうで505レを

再びコスモ石油専用線で209レを撮影してこの日の京葉臨海の
撮影を終わりにしました。

209レにはOTタキ43000の若番や

JOTの黒タキが連なっていました。

こちらも落書き付きでした。 (ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャ

京葉臨海を撮影のあとはちょこっと小湊鐵道の馬立駅へ行きました。
留置されているホキ車が銀色になっていると情報があったので行って
みたところ・・・
見事に銀色になっていました。 Σ(・ω・ノ)ノ! オオオ

ただすべてが銀色になったのではなく、そのままの箇所もあり
ました。錆止め代わりでしょうか!?



最終的にどうなるのか楽しみです^^

せっかく来たので、列車も撮影する事にしました。列車を待って
いる間は駅構内を撮影して時間を潰すことにしました。

いや~良い風景ですね~

ホームのベンチに座ってボ~っとしているだけでも癒されます。

駅舎の中の雰囲気も最高ですね。

構内踏切の『れっしゃがきます』も味があります。

そんなこんしているとキハ200がやって来ました。


キハ40 2にもお会いする事が出来ました。

キハ40も小湊鐵道の風景に馴染んで来ましたね。 ( ´ω`)
