思い、久々にかなりんの撮影に出掛けて来ました。 ( ´ω`)
いつものパターンで千鳥線を撮りたかったのですが、この日は
見事にウヤだったので、浮島町のENEOS川崎製油所専用線に
向かう303レから撮影する事にしました。時間になると専用線の
入口に隣接している末広町駅構内にDD602が牽く303レが
返空タキを従えてやって来るのが見えました。

その後は返しの304レを専用線入口で撮影して



川崎車両所へ。残念ながらこの日はスイッチャー君の動きは
無さそうでした。


一方でお隣の塩浜機関区の入口ではクレーン車を使って何やら
資材の搬入を行なっていました。 (*゚Д゚*)オォォ


その後は陸橋で川崎貨物駅構内の入換えの様子をちょこっと
撮影しました。


輪軸を満載したZM8Aが載ったコキ104もいました^^


306レを撮影に再び浮島線へ。今度はDD5516が御担当でした。

最後尾のタキ車に乗った操車さんがかっこいいですね~^^

お次の307レは残念ながら単機でしたが、ピカピカのDD603が
やって来ました。

最後に陸橋から返しの308レを撮影して浮島線の撮影を終わりに
しました。


その後はこれまた久々の根岸へ。ちょうどEF210が返空列車を
牽いて入線して来るところでした。

お目当てのスイッチャー君はNDD5601とNDD5602が担当でした。


本当は1エンドから撮影したいのですが、タキ・コキたちに阻まれて
まともな姿を撮影出来ないのがもどかしいです。ヽ(`Д´#)ノ トリテー!!



最後に横浜本牧駅からやってきたDD5519の牽く54レ到着シーンと



DD5519のお帰りのシーンを撮影して終わりにしました。

また、こよっと。 (゚∀゚)
