ひさびさに秩父鉄道詣でに行って来ました^^
この日はあまり時間が無かったので、三ヶ尻線でカモレを
撮影する事にしました。カモレの撮影まで時間があったので
まずはいつもの広瀬川原へ。スイッチャー君がいないかな~
と構内を眺めてみると・・・

C58 363が外にいるではありませんか。Σ(・ω・ノ)ノ !! ビックリ

C58 363はいつもはクラの中なので、この位置にいるのは
めったに見られません。めっちゃラッキー!! でした^^




この日はどうも機関士さんたちの訓練中だったみたいですね。


C58 363をおなかいっぱい撮影した後は、カモレを撮影に
三ヶ尻線へ。7005レは真っ赤なデキ506が御担当でした。


7005レを撮影後は7104レの到着を撮影に三ヶ尻駅へ。石炭
輸送の廃止から時間が経ち、構内はかなり寂しくなっていました。

その後は三ヶ尻駅近くのポイントで、水色のデキ302が牽く
7104レと

標準カラーのデキ507が牽く7204レを撮影し、

返しの7205レは三ヶ尻線定番のカーブと

武川駅で停車中のシーンを撮影して

最後に再び広瀬川原へ。黄色のデキ502と


緑のデキ505の構内入換えシーンを撮影する事が出来ました。


今度は秩父市内にいこっと。 (゚∀゚)
【おまけ】
情弱なワタクシ。三ヶ尻線の7205レを待っていると、本線を
デキ503が牽く東武甲種が颯爽と駆け抜けて行きました。
(´;ω;`) マッタクシリマセンデシタ
