一部の機関車に取り付けられているとの情報がネットに流れて
いました。お会いできたらいいな~っと、出掛けて来ました^^
この日は久々に蘇我駅で撮影する事にしました。現地に着くと
ちょうどDD200-801が入換え中でした。

いきなりカン付のカマをゲット出来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ

EF65 2088とのツーショットもパチリ。

その後はDD200-801の入換えから4097レの出発シーン
までじっくりと撮影させてもらいました。



キャブの区名札入れには『京葉』の区名札と臨鉄マークが
入っていました。


2エンド側には四角い記念ヘッドマークが取り付けられて
いました。今度はこちらをメインに撮影したいものです。

4097レの出発シーンを撮影した後は8883レを牽いて来た
KD603の到着~入換えシーンと


4095レの出発を撮影したのち

浜五井でKD55 201が牽く209レを撮影しました。

その後は北袖へ移動して507レを待っていると・・・ おっ!!
お気に入りのKD55 103がやって来ました。 ( ´∀`)

せっかくKD55 103に会えたので、そのまま京葉久保田駅
まで追っかけて、列車到着シーンと


京葉久保田駅構内の入換えの様子を撮影して



再び北袖に移動して508レを撮影しました。

最後は再び浜五井でKD604が牽く211レを撮影してこの日の
撮影を終わりにしました。

いや~お腹いっぱいです^^
