日本たばこ産業専用線出掛けて来ました^^
午後の便を狙って行ったのですが、だいぶ早く着いたので、
まずは宇(タ)の様子から見学しました。構内を見渡してみると
カサカサになった3両のEF65PFの姿が見えました。

2138・2117・2057号機の3両だそうです。疎開留置で来た
そうですが、すでにナンバーなどが取り外されている事から、
ここで廃車・解体になりそうです。(´;ω;`)ブワッ

また、ここのぬしであるシキ車もシキ1000・1001・1002の
3両が廃車となってしまい、この日はシキ801が不在だったので、
いたのはシキ611と

シキ850の2両だけと、だいぶ寂しくなってしまいました。

さらに専用線の様子を見てみると、前回訪問時まで健在だった
先代スイッチャーがいなくなっていました。

残念ながら先日解体されてしまったそうです。

先代がいない光景はなんとも寂しいですね。


後継のTMC400Aには末永く活躍してもらいたいものです。

そんなこんなしていると時間となり、操車さんたちがやって来て

程なくしてスイッチャー君に牽かれた列車がやって来ました。


何度見てもいいですね~^^


この日は駅の入換えの様子も撮影させてもらいました。


最後はスイッチャー君のご帰還の様子を撮影して終わりに
しました。




また、こよっと。 (゚∀゚)
