来ました。( ´∀`)
年始なのでカモレはまだまともに走っていないだろうと、
成田空港に向かいました。
まずはお気に入りのUPSから撮影する事にしました。いつもの
ひこうきの丘はまだド逆光の時間だったので、航空博物館の
駐車場で待っていると・・・
キタ――(゚∀゚)――!! UPSのB747Fがやって来ました!!

しかも-400BDSF(旅客機改修型)ですよ!! 初めてお会い
する事が出来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ

いや~かっこよかったです^^ 朝早くから来た甲斐が
ありました。

無事UPSを撮影したあとはいつものひこうきの丘へ。

先程撮影したUPSとは別の機体(B747-400F)がお休み
していました。

そんなこんなしていると・・・ マタマタキタ――(゚∀゚)――!!
今度はフェデックスのMD-11Fがやって来ました。

久しぶりにMD-11Fお会い出来ました^^

やっぱ3発機はかっこいいっすね~

MD-11Fの余韻に浸っていると今度はフライングホヌの
3号機がトーイングカーに牽かれて、こちらに向かって
来ました。

お初にお目にかかりました^^


早く飛んでいる姿を撮影したいものです。

その後はいつものメンツですが快晴の中、楽しく撮影
させてもらいました。
アエロロジック Boeing777F

ANA Boeing767F

ポーラーエアカーゴ(元ランカーゴ) Boeing777F

フェデックス Boeing777F

ポーラーエアカーゴ Boeing747-8F

最後にポーラーエアカーゴ Boeing777Fと

カーゴルックス・イタリア Boeing747-400Fを撮影して
終わりにしました。

成田空港で撮影したあとは、前日に年明けの試運転を
行なっていた鹿島臨海鉄道へ。動いていてもフレーム
ライナーかな~っと、思いながら97レを待っていると
まさかの単機がやってきました。 (゚∀゚ ;) アレレ

お次の94レはフルコンでしたが、この写真のあとに職場
からSOSの電話があって、ひさびさの休日は強制終了に
なってしまいました。 ( ノД`) カナシスギル


【おまけ】
ひこうきの丘で待っている時、近くに来た小鳥さん。
カメラを向けてみましたが、予想外の動きをするので
撮影は飛行機より数倍難しいですね^^
