来ました。( ´∀`)
まずは7204レを撮影にお気に入りの荒川橋梁へ。しばし
待っているとデキ103が石灰石満載のヲキ車を牽いて
やって来ました^^

その後はいつもの三輪鉱業所手前の踏切へ。程なくして
デキ504が返空列車を牽いて坂を上って来ました。

その後は三輪鉱業所で入換えの様子をたっぷりと撮影
させてもらいました。




この日も新人の操車さんのマンツーマン研修が行われて
いました。 ( ´ω`) ガンバレー

スイッチャー君の調子も絶好調の御様子です^^


構内入換えの様子を撮影した後は踏切のポイントに戻り
山を下る列車を撮影して


三ヶ尻線へ。デキ501が牽く7305レと

先程三輪鉱業所でお会いしたデキ504が牽く7404レを
サクッと撮影して

最後は広瀬川原に向かいました。いつもの如く構内の
様子を見渡していると・・・


イタ――(゚∀゚)――!! なんと!! スイッチャー君が外に
出ていて、係員さんがキャブに入ろうとしているでは
ありませんか!!

これはスイッチャーが動くレアなシーンを撮影できる!!と
しばし待っているとスイッチャー君がこちらに向かって
来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ

しかもホキ1+ホキ2付きでした。( *´艸`) サイコー!!

このスイッチャー君、約1年前に黄帯入りの塗装になったと
ツイッターに情報が流れていたので、ずっと撮影したいな~
と思っていたのですが、やっとお会いする事が出来ました^^

黄帯入りの塗装もレトロな感じで似合っていますね~

牽き出してきたホキ1+ホキ2を保線モーターカー前に
持って行くと



スイッチャー君はあっという間に寝床に帰って行きました。



いや~楽しかったっす^^ また、こよっと。
【関連する記事】