いると・・・おっ!! 久々にレアな貨物機が成田に向かって
いますね~
という事で、いそいそと『ひこうきの丘』に向かいました^^

ひこうきの丘に着くと、お気に入りのUPSのBoeing
747-8Fがこちらに向かって来るところでした。

いや~ 何度見てもかっこいいっすね。

UPSの後はこれまたお気に入りのウエスタングローバルの
Boeing747-400Fもやって来て、今日はラッキーデーだな~
と思いつつ撮影していると・・・


あれ!? いつもはAランに降りてくるアエロロジックのBoeing
777FがBランに行ってしまいました。 (・・? ハテ

その後ANAのBoeing777Fがこちらに降りて来たので、
ほっとしていると・・・


なんと!! その後やって来る着陸機がことごとくBランの方に
行ってしまうではありませんか!!
この日もお目当てだった胴体のみロゴ入りのアトラスエア
Boeing747-400Fも

無情にもBランへ行ってしまいました。ヽ(`Д´)ノ ナンデジャー!!

結局その後は離陸機の転がりしか撮る事が出来ません
でした。(´・ω・`) ショボーン


滅多に来ないフェデックスのA300-600Fが撮れたのは
ラッキー!! でした^^

あとで調べてみると、どうも最近は原則 Aラン→離陸機
Bラン→着陸機で運用しているみたいですね。 (゜Д゜) ツマラン
お目当てが撮影出来ず、心が完全に折れてしまったので
もう帰ろうかと思ったのですが、せっかく出掛けて来たので
京葉臨海鉄道の撮影に向かう事にしました。
まずは浜五井で208レを撮影しました。この日の御担当は
KD55 201でした。

編成には貴重になって来たタキ43000の初期型も
連なっていました。


その後は北袖でKD601が牽く505レを撮影して

ふたたび浜五井に戻って210レを撮影しました。210レは
ラッキー!! な事にKD55 103でした。( ´ω`)

KD55 103はしばらく運用から外れていたので、ちょっと
心配していましたが、無事復帰してくれて良かったです^^

210レにはこちらも貴重になって来たJOTの黒タキが
連なっていました。


その後はKD602の牽く509レと

KD603の牽く211レを撮影して終わりにしました。

KD603は60周年の記念カン付でした。( ´∀`)

【おまけ】
撮影の合い間に前川駅に寄ってみました。ここは他の駅
には無い駅舎?がある駅です。いまは専用線の接続は
ありませんが、ここで列車交換が行われています。

前川駅はまだ駅名標の写真を撮っていなかったので来て
みたのですが、駅名標は建物からだいぶ離れた位置に
ありました。

肝心の駅名標は残念ながら完全にサビサビの状態で
文字はまったく読めませんでした^^

一応、これで京葉臨海鉄道の駅名標コレクションを全て
撮影する事が出来ました。(゚∀゚)