2023年11月18日

10月某日 京葉臨海鉄道

9月にも行ったばかりですが、京葉臨海鉄道を午前中からじっくりと撮影したいな~っと、またまた出掛けて来ました。 ( ´ω`)

まずは大阪国際石油専用線で504レの入換えから撮影する事にしました。 DD200-801かKD55 103が来てくれたら嬉しいな~っと、しばし待っていると・・・ おっ!!
1.jpg

お目当てのDD200-801が来てくれました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ 
2.jpg

列車は本線上に一旦停車すると、カマを切り離して
3.jpg

4.jpg

専用線に向かいます。
5.jpg

6.jpg

7.jpg

その後しばらくすると、石油タキ車を牽いて戻って来ました。
8.jpg

いや~いい風景ですね~^^
9.jpg

列車はいったん甲子駅方面に引き上げられたのち、コキ車の方に戻って来て
10.jpg

11.jpg

コキ車に連結して、すぐに千葉貨物駅に向かって出発して行きました。
12.jpg
久々にここで専用線の入換えを見る事が出来て、楽しいひと時でした。 ( ´∀`)


その後は一旦京葉久保田駅に向かい、コンテナ荷役の様子などを撮影して
13.jpg

14.jpg

その後、久々に北袖インターで401レを撮影しました。
15.jpg

ただ周辺は雑草だらけで微妙な結果に終わってしまいました。 (´・ω・`) ザンネン
16.jpg


401レを撮影した後は浜五井に移動し207レを撮影しました。
17.jpg

編成の中には古豪のタキ43002と
18.jpg

最後尾にタキ1000-1000記念塗装車が連なっていました。
19.jpg

20.jpg


207レ撮影のあとは引き続き浜五井界隈で402レと
21.jpg

208レを撮影したのち
22.jpg


北袖駅に移動してDD200-801が牽く506レを撮影して
23.jpg

京葉久保田駅で構内入換えの様子を撮影したのち
24.jpg

25.jpg

26.jpg

27.jpg


最後に浜五井に戻って210レを撮影して終わりにしました。
28.jpg

210レの編成の中にはさきほど207レで撮影したタキ43002とタキ1000-1000が連なっていました。 Σ(・ω・ノ)ノ! ヌオオオ
29.jpg

30.jpg

せっかくなので浜五井駅停車時に両車をじっくりと撮影させてもらいました^^
31.jpg

32.jpg

33.jpg

34.jpg
何気なく並んでいる両車ですが、50歳近く離れていたりします。  貴重な光景を見る事が出来ました^^



また、こよっと。 (゚∀゚)
35.jpg
posted by ぷっぷく at 13:52| 京葉臨海鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする