先日16番ゲージの太平洋セメントD502タイプを作ったら、現物にもお会いしたくなったので、久々に影森に行ってきました^^

三輪鉱業所に着くと、ちょうどD502がホッパー下から出てくるところでした。

お元気そうでなりよりです。( ´∀`)


いつもの風景ですが、何度来ても癒されますね~

D502が空車編成をホッパーに引き込むと、デキ503が機回しにやって来ました。


デキの入換を撮影した後はいつもの踏切ポイントへ。ちょうどやってきた本線の列車を撮影しつつ列車を待ちます。ちなみに写真の右の矢印のところが三輪鉱業所に向かう線路になります。本線との高低差がかなりあるのが分かります。

そんなこんなしていると石灰石を満載したヲキ車を牽いたデキ503がゆっくりと山を下りてきました。


久々に影森に来たので、そのままもう一便撮影する事にしました。ラッキー!! な事に次の列車は茶釜のデキ105でした。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ

坂を駆け上がってきた列車は三輪鉱業所前で一旦停止します。

すぐ横に止まっているヲキ車を見ながら再び三輪鉱業所に向かうと、ちょうどデキ105が切り離されたところでした。

デキ105がホッパー前に停止すると、入れ替わりで先程と同じようにホッパー下からDD502が登場して

空車のヲキを牽いてホッパーに向かって行きました。

その後はデキ105の機回しシーンを撮影して


これまた久々の武州原谷駅へ。スイッチャー君の御出勤シーンを撮影したいな~っと、ネグラの方に向かうとちょうどDD512が出てくるところでした。

このスイッチャーの御出勤は時間がまちまちなので空振りも多いのですが、無事撮影する事が出来てラッキー!! でした^^




クラの方を見ると先代のD304の姿もチラッと見る事が出来ました。最近はほとんど動いていないみたいですが、久々に元気な姿も見てみたいものです。

武州原谷で撮影した後はD16を撮影に横瀬にもいってみましたが、留置位置が微妙で尚且つこの後大雨になったのでこの日の撮影は終わりにしました。

また、こよっと。 (゚∀゚)

【おまけ】
久々の秩父だったのでいつものパターンで安田屋さんでわらじかつ丼を食べて


今井屋さんでみそポテトと焼きそばをテイクアウトして夕食にしました。


どちらも変わらず (゚д゚) ウマウマーでした^^
【関連する記事】