SSブログのサービス終了に伴い、Seesaaブログへ移行してきました。
備忘録的なブログですが、何卒宜しくお願い致します。<(_ _)>
ひさびさにTMC400Aが動いているところが見たくなったので、宇都宮(タ)へ出掛けてきました。 ( ´ω`)
せっかくなので朝のスイッチャーの御出勤から午後の引き出しまでたっぷり撮影する事にしました。ここはいつ見てもほれぼれする線路ですね~ タバコ倉庫のホームと合わせて最高のシチュエーションです^^
しばし待っているとTMC400Aが御出勤してきました。 (*´ω`)ノ オヒサー
スイッチャーから操車さんが降りてポイントを切り替えたのち
操車さんが再びスイッチャーに乗り込むと
スイッチャーはコキ車を受け取りに駅に向かって行きました。
しばらくするとコキ車4両を従えたスイッチャーが戻って来ました。
一旦ヤード中央に停車すると
コキ車を切り離したスイッチャーがこちらに向かってきます。
この時がスイッチャーを近くで見るチャンスです^^
しばらく停車したのち、スイッチャーは再び動き出して機回しを行います。
機回しを終えたスイッチャーはコキ車の最後尾に連結して
ヤード奥に一旦列車を押し込んでから
倉庫のホームに向かいます。
その後は一旦列車をホーム先端まで引き込んだのち
最後にコキ車をホーム中央まで押し込み、スイッチャーを切り離して朝の入換が終了しました。
ここは駅からコキ車をホームに引き込むまでに結構複雑な入換を行うので、この日もスイッチャーがウロウロする姿をおなかいっぱい堪能することが出来ました。( ´З`)=3 ゲップ
午後の引き出しは倉庫入口の踏切で撮影する事にしました。しばし待っているとスイッチャーがコキ車を牽いてやってきました。
スイッチャー君は駅構内で入換えをすると
あっという間に戻って来ました。
また、こよっと。 (゚∀゚)
【おまけ】
専用線でおなかいっぱい撮影した後はシキ車に会いに宇都宮(タ)のヤードへ。現役のシキ車が3両とも昼寝していました。今年も沢山活躍する姿を見せてもらいたいものです。( ´∀`)
シキ611
シキ801
シキ850
ヨ太郎君もいました^^ こちらも貴重になって来ましたね。
宇都宮線、新幹線からの車窓からはよく見かけますが、近くまで行った事ありません
自宅から30分程度で行けますが・・・
訪問有難うございます。
ここは駅から離れていて、周辺は大型トラックが走り回っているので、ちょっと訪問しづらい場所ですよね。(;^_^A
訪問有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
訪問有難うございます。<(_ _)>
移行後の旧ブログの登録ありがとうございます。
ここのスイッチャーは元々は保線用の機関車だったのですが、第二の人生を頑張っている姿を見ると嬉しくなります。また、貨物列車にも興味を持っていただいたようで有難うございます。「街貨物」のお写真楽しみにしております^^
訪問頂き有難うございます。移行が無事終わりほっとしています^^ 今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
記事を楽しく拝見しています。
旅先では時々プチ鉄子になって列車の撮影を楽しんでいます。
SSブログではたいへんお世話になり、ありがとうございました。
こちらこそSSブログではお世話になりました。私もpooh様のブログで旅行気分を味合わっていました^^ 移転先のアメブロの方も訪問させて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
nice有難うございます。<(_ _)>