2025年01月18日

12月某日 那珂川清流鉄道保存会

宇都宮(タ)の日本たばこ産業宇都宮倉庫専用線の朝の引き込みが終了したあとは午後の引き出しまで時間があるので、那珂川清流鉄道保存会を訪問することにしました。 (*´ω`)ノ オヒサー

ここは約8年前に初訪問した以来になります。(こちら

現地に着いて入口にある受付をみると・・・あれっ!? 休館と表示されているではありませんか (;゚Д゚) ガビーン
1.jpg

ちょっと焦りましたがGoogleで調べてみると現在は同じ敷地内にある八溝会館で受付して頂けるそうなので、そちらに向かってみたところ、無事受付をして頂けました^^

受付終了後はさっそく中に入ります。
2.jpg

入口には千葉都市モノレール1000形が懸垂状態で保存されています。
3.jpg

奥に進むと大好きなスイッチャーが見えて来ました。ここは各地で活躍してきた貴重なスイッチャーたちが多数保存されている私にとっは聖地の様な場所です。 ( ´ω`) 写真にあるように14系寝台車も保存されています。
5.jpg

DD102(元氏家 住友セメント専用線)
6.jpg

DB251(元ジェイアール貨物 信州ロジスティクス)
7.jpg

協三工業10トン半キャブ
8.jpg

協三工業5t半キャブ
9.jpg

協三工業10トン半キャブ
10.jpg

加藤7t(総社 鳥居運送) 
11.jpg
この他にも多数のスイッチャーが保存されています。

いや~いい並びですね~^^
12.jpg


ここはスイッチャーのほかにもナローゲージの機関車も多数保存されています。その一部を紹介します。

10t DL(元関電)
4.jpg

酒井製作所10t DL(元長野営林局)
13.jpg

日立10t DL(住友セメント栃木工場)
15.jpg

加藤3t DL(元海軍)
14.jpg


また、ここは貨車の聖地としても有名で、かつて宇都宮(タ)で保管されていた車両を中心に貴重な貨車も多数保管されています。

ヤ565(ヤ550)除草剤散布用
17.jpg

トキ20073(トキ15000)無蓋車
18.jpg

ク5902(ク5000)車運車
19.jpg

タ3077(タ3050 元東洋高圧工業)ホルマリン専用
20.jpg

ヨ4779(ヨ3500)元碓氷峠通過用・タキ42642(タキ2600 元東北東ソー科学)カセイソーダ液専用
21.jpg

今回の訪問でびっくりしたのがコサ901(コサ900海上コンテナ輸送試作車)の上にシレっと乗っかっていたトラ57523(トラ55000無蓋車)でした。Σ(゚Д゚) ビックリ
22.jpg

保管スペースの都合なのでしょうが、大胆ですね~^^
23.jpg
この他にも貴重な貨車が多数保存されています。

さらにかつて烏山線で活躍したキハ40(1002・1005・1007)や元会津鉄道キハ8500などの旅客車も保存されています。
16.jpg



今回もたっぷり楽しませて頂きました^^
24.jpg
また、こよっと。(゚∀゚)


posted by ぷっぷく at 12:26| Comment(16) | 博物館・保存車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Niceです
Posted by ma2ma2 at 2025年01月18日 15:11
ma2ma2様
nice有難うございます。<(_ _)>
Posted by ぷっぷく at 2025年01月18日 17:51
こんにちは
お~行かれましたか
那珂川清流鉄道
私も数度訪れたことがあります
先日も脇の道を通過しまた
色々なものが保存されていますよね
Posted by tochi at 2025年01月18日 18:45
tochi様
ここは本当に貴重な車両が多数保存されているので、個人的には下手な博物館より上だと思っています^^
Posted by ぷっぷく at 2025年01月18日 19:22
nice!ですね。~っていうと全裸監督みたいですね。
Posted by Cedar at 2025年01月19日 11:42
nice訪問です。
Seesaaブログに引っ越ししました。
宜しくお願いします。
Posted by 横 濱男 at 2025年01月19日 12:16
「nice!」これからコメント欄に足跡おいていきます。
Posted by Zen at 2025年01月19日 19:31
nice!代わりの「B!ブックマーク☆」ポチッと♪
Posted by てんてん at 2025年01月19日 20:44
Cedar様
nice有難うございます。全裸監督懐かしいですね~^^
Posted by ぷっぷく at 2025年01月19日 20:52
横 濱男様
ブログ引っ越しお疲れさまでした。
これからも宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted by ぷっぷく at 2025年01月19日 20:53
Zen様
nice有難うございます。<(_ _)>
Posted by ぷっぷく at 2025年01月19日 20:54
てんてん様
「B!ブックマーク☆」有難うございます^^
Posted by ぷっぷく at 2025年01月19日 20:55
入場料1000円分は十分元が取れる濃い内容ですね
海軍の加藤DLはじっくり見てみたいです。
Posted by 青い森のヨッチン at 2025年01月20日 11:27
青い森のヨッチン様
訪問有難うございます。ここの保存車両は貴重なものばかりなので、1,000円でも安いくらいに感じました。何分行きづらい所にあるので気軽に訪問できる場所ではありませんが、おすすめです^^
Posted by ぷっぷく at 2025年01月20日 20:37
nice! 拝見しました。
Posted by ライス at 2025年03月05日 21:42
ライスさん
返信遅くなって申し訳ありません。
nice! ありがとうございました。<(_ _)>
Posted by ぷっぷく at 2025年03月17日 22:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください