2018年01月06日

Canon F-1買いました

ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 <(_ _)>

先日、Canonから懐かしのF-1の復刻版ミニチュアが発売されたので、思わずポチってしまいました。 ( ´∀`)
1.JPG

早速開封の儀です^^ 
2.JPG

箱から出してみました。いや~かっこいいですね~。ペンタ部にある旧ロゴが激シブです。
3.JPG

めっちゃリアルですね。 (ノ゚ο゚)ノ スゲー!!
4.JPG

5.JPG

後姿もどうぞ^^
6.JPG

巻き上げレバーやシャッタスピードダイヤルもリアルです。
7.JPG

レンズ部の表記も本物みたいですね。さすがキャノン謹製です。
8.JPG

レンズの絞り羽根も表現されています。
9.JPG

ボディー下面にはスライドスイッチが付いています。
10.JPG

ここをスライドさせるとUSB端子が出てきます。このままの状態でUSBメモリーとして使用できる他、USBメモリー本体のみ取り外して使用する事も出来ます。
12.JPG





実はこのF-1の前に発売されたCanon IVSbのミニチュアも購入しておりました^^
13.JPG

せっかくので、こちらも紹介致します。 (゚∀゚)アヒャ
14.JPG

こちらもめっちゃリアルです。
15.JPG

16.JPG

こちらのほうがメカメカしいので、より精密感があります。
17.JPG

18.JPG

こちらもボディー下面にスライドスイッチがついていて、スライドさせるとUSBメモリーとして使用できます。
19.JPG

20.JPG


2台を並べてみました。ほんと素晴らしい出来です。
21.JPG

22.JPG



この手のシリーズも結構購入したので、もう買うのはやめようかと思っているのですが、自分が最初に手にした一眼レフのA-1のミニチュア版が発売されたら、またまた買ってしまいそうな気がする今日この頃です^^
posted by ぷっぷく at 18:58| 雑談・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

コンテナダンボー ガチャコレクション2

ちょっと前の話ですが以前紹介させてもらった、コンテナダンボーの第2弾が発売されたので、またまた買い集めて来ました。今回も気づいたらあっさりとコンプリート出来ていましたww
1.JPG


今回は私有コンテナ特集みたいで、中々マニアックなラインナップです。

まずは日通のU20A-500形です。スカイブルーのカラーが鮮やかです。
2.JPG

お次はJOTのUR19A-10000形
3.JPG

こちらは個人的に一番欲しかった日通のNEL-UM9A形。ちっちゃな6fコンテナが2個セットになっています。
4.JPG

ちなみに今回のコンテナダンボーも裏側は普通のNゲージコンテナになっています。
5.JPG

この子たちは実物のコンテナ同様にUM9A形を模したアダプターの上に載せる事でNゲージのコキ車に搭載する事が出来ます。 (゚∀゚*) スバラシイ!!
6.JPG

今回は初めて20fコンテナも登場しました。西濃引越便のUC-7形とはチョイスがシブすぎです。
7.JPG

30ftコンテナもあります。こちらも20fと同様に西濃運輸のコンテナとなっています。相変わらず頭が重そうですね~
8.JPG

さらに今回は貨物駅ではお馴染みのフォークリフトが登場しました。運転席にはダンボーが登場する漫画の『よつばと!』の“よつば”が乗っています。(ちなみにこの漫画を読んだことが無いので、このキャラはよく分かりませんww)
9.JPG

説明書には“コンテナを載せて遊べます”とありましたが、車体が軽すぎるので車輪を固定せずにコンテナを載せると写真の様に車体が傾いてしまいます。
10.JPG


全6種を並べてみました。第1弾に負けず劣らず弱そうな戦隊ヒーローが出来ましたw
11.JPG

コキ車にも載せてみました。とぼけたお顔がなんとも言えません。
12.JPG


せっかくなので、第1弾の方々と全員集合してみました。結構な大所帯になって来ましたね。第3弾の発売も期待したいものです。
13.JPG
posted by ぷっぷく at 17:32| 雑談・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月17日

またまたまたアホな物を買いましたw

いつも訪問させて頂いているブログの記事で“コンテナダンボー”なるものがガチャガチャで売られているというのを見つけ、面白そうだったので早速近くの某雑貨屋さんまで行って参りました。
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y839641
1.JPG



最初は写真のJR19D-42000形が当たればと思ってはじめたのですが・・・
2.JPG


・・・気づいたら全6種類コンプリートしておりましたww
3.JPG



早速JR19D-42000形を組み立ててみました。とぼけたお顔がなんともたまりません。 ( ゚д゚) ポケー
4.JPG

後姿は普通のNゲージのコンテナです。
5.JPG

ほかの子たちも紹介します。こちらはJR18D形
6.JPG

7.JPG

私有NISSANコンテナのU20A形
8.JPG

9.JPG

国鉄T10形 T10形とはえらくシブいチョイスですね。
10.JPG

11.JPG

JR48A-38000形 なんと!! 31ftコンテナまでラインナップされています。ただ、ここまで来るともはやダンボーとは別物のような気が・・・ww
12.JPG

頭が重そうで傾いています。
13.JPG

最後はノーマル!?のダンボー仕様のコンテナです。こちらは本当はレアものみたいですが、あっさりと当たりました。
14.JPG

裏側はコンテナっぽい表記が印字されています。
15.JPG


全6種を並べてみました。めちゃくちゃ弱い戦隊ヒーローみたいですww
16.JPG


この子たちは写真の様に頭と胴体が分離が出来、Nゲージのコンテナとしても遊ぶことが出来ます。
17.JPG

19.JPG

wwww
18.JPG


せっかくなのでコキ車に搭載してみました。こちら側はNゲージのコンテナとして全く違和感がありません。
20.JPG

裏返してみましたww とぼけたお顔がなんともシュールです。
21.JPG

22.JPG

こうしてみると、どこかに売られて行く方々みたいですねww
23.JPG
posted by ぷっぷく at 18:33| 雑談・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする