2025年03月08日

1月某日 京葉臨海鉄道

もう1ヶ月前のネタですが、だいぶ御無沙汰になっていた京葉臨海鉄道に行って来ました。( ´∀`) オヒサー

この日は401レから撮影する事にしました。北袖インターについてしばらくするとKD604がタキ車を牽いてやって来ました。
1.jpg

ウヤじゃなくて良かったです^^
2.jpg


無事401レを撮影した後は207レを撮影に浜五井へ向かいます。こちらはお気に入りのKD55201が牽いて来ました。
3.jpg

お気に入りのKD55201が来たので、返しの208レは浜五井と
5.jpg

村田川橋梁で撮影して
8.jpg

さらに千葉貨物~市原分岐間で209レでも撮影しました。( *´艸`) ステキ-
9.jpg


KD55201のプチ追っかけが終わったあとは次にやってくるKD604が牽く505レを撮影して
10.jpg

再び浜五井に移動してまたまたKD55201が牽く210レを撮影して終わりにしました。
11.jpg

210レには熟成の進んだ黒タキ(タキ43000)や
13.jpg

パッチワーク塗装になった青タキ(タキ43000)が連なっていて、個人的に (゚д゚) ウマウマー でした^^
14.jpg

12.jpg





posted by ぷっぷく at 13:07| Comment(12) | 京葉臨海鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

8月某日 京葉臨海鉄道

先日訪問したばかりですが、最近貨車好きの界隈で話題になっているタキ車にお会いしたいな~っと、またまた京葉臨海鉄道を撮影に出かけてきました。 ( ´ω`)

まずはいつものパターンで208レを撮影に浜五井へ。現地に着くと早速KD55 201が列車を引いてやってきました。
1.jpg

編成にはタキ43000が多めで(゚д゚)ウマーでした^^
2.jpg

JOT色のタキ243000番台もそろそろ貴重な存在になって来ましたね~
3.jpg

ピカピカのタキ43266もいました。
4.jpg


208レを撮影した後は倉賀野行きの8883レを撮影に千葉貨物~蘇我間の有名お立ち台へ。ウヤだったらやだな~っとドキドキしながら待っていると・・・おっ!!
5.jpg

KD604が列車を牽いてやって来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
6.jpg

しかも編成の中にはお目当ての『コスモ石油』ステッカーが貼られたタキ車も連なっていました。
7.jpg

最近になってJOTの緑タキ車にコスモ石油のステッカーが貼られた車両が出場したとの情報が流れていたので、私も是非お会いしたいと思っていました。いや~来てよかったです^^
8.jpg

しかも編成の中にはタキ1000のトップナンバーや
9.jpg

銀タキことタキ143645もいて (゚д゚) ウマウマウマーでした。
10.jpg

しんがりには一両だけ青いOTタキ(タキ243721)がくっついていました。
11.jpg


8883レを無事撮影したあとは505レを撮影に北袖へ。KD603が御担当でした。
12.jpg

そのまま京葉久保田駅まで追っかけて、KD603の入線シーンや
13.jpg

構内入換え
14.jpg

15.jpg

16.jpg

506レの出発シーンとおなかいっぱい撮影させてもらいました。
18.jpg


506レを見送ったあとは構内のコンテナやトップリフターによる荷役シーンなどをちょこっと撮影して
19.jpg

20.jpg

21.jpg

22.jpg

23.jpg


最後に再び北袖に戻ってKD55 201が牽く507レを撮影して終わりにしました。
24.jpg





【おまけ】
京葉久保田駅の常連のエチレン酸ビニル液専用UT5Aコンテナ。
25.jpg

X(ツイッター)でフォローさせてもらっている、レサ(@resa10000)さんがNゲージのモデルを販売していたので、さっそく購入して作りました。 デカール表記がめっちゃ細かくて貼るのに難儀しましたが、その分出来上がりも素晴らしく大満足です。 ( *´艸`)
26.jpg

一緒に作ったコンクリート混和剤専用UT5Eコンテナをコキ車に乗せてみました。
27.jpg

ちっちゃい化成品コンテナのコレクションも増えてゴキゲンな今日この頃です^^
28.jpg
posted by ぷっぷく at 19:48| 京葉臨海鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

3月某日 京葉臨海鉄道

水色のカマたちに会いたくなったので、京葉臨海鉄道に行って来ました。 (*´ω`)ノ オヒサー

まずは401レを北袖インターへ。 しばらく待っていると・・・ なんと!! KD55103がやって来ました。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ
1.jpg

お元気そうでなりよりです^^
2.jpg

3.jpg

その後は返しの402レを北袖インターと
4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

北袖分岐点で撮影して
8.jpg

9.jpg


浜五井へ移動。KD602が牽く208レを撮影したのちは
10.jpg

休憩を挟んで209レを撮影。またまたKD55103がやって来ました。
11.jpg

編成には最後の1両となったタキ44000形のタキ44156や
12.jpg

タキ43000形初期車のタキ43021
13.jpg

JOTの黒タキ43391などが連なっていて (゚д゚)ウマーでした^^
14.jpg

15.jpg

209レの後は返しの210レを浜五井と
16.jpg

村田川橋梁で撮影して
17.jpg

最後にD200-801が牽く506レを撮影して終わりにしました。
18.jpg



また、こよっと。 (゚∀゚)
19.jpg
posted by ぷっぷく at 13:07| 京葉臨海鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする