まずは仲ノ町駅に行って留置車両を偵察してみると

元京王・伊予鉄の3000形と

元京王・伊予鉄の2000形が昼寝中でした。

これだけ見ると京王線ですね~^^ 元京王線沿線住民で5000系に乗って通学していたのでたまらないです。(*´Д`) ハアハア

と、いう事は今動いているのはお目当ての22000形 の様ですね。はるばるやって来てよかったです。 ヽ(´∀`)ノ イェーイ ウキウキしながらしばらく待っていると・・・ キタ――(゚∀゚)――!! 22000形がやって来ました!!

いや~めっちゃシブいっすね~ 早くも銚子の町の風景に溶け込んでいました。

仲ノ町駅で撮影した後は22000形を追っかけて終点の外川駅へ。駅には同業者だけでなく観光客でいっぱいでした。

しばらくすると沢山の同業者が待つホームへ22000形が入線してきました。


外川駅で撮影した後は犬吠駅近くでもちょこっと撮影して



最後に笠上黒生駅に寄って側線にいる可愛いモーターカーと


その奥で自然に還りつつある元「澪つくし号」ユ100形 ユ101を見学して終わりにしました。(゚Д゚ノ)ノスゲー!!

遠いけどまた、こよっと。(゚∀゚)
【おまけ】
22000形の撮影の合い間にはぬれ煎餅駅と犬吠駅に寄って

まずい棒やあられ、レトルトカレーなどをしこたま買い込んできました^^

ワタクシこのまずい棒が大好きで定期的に通販で購入させてもらっています。( *´艸`)