最後は細かいパーツの取り付けを行って行きます。まず、ボンネットにライトパーツを取り付けます。

お目目が付くとグッと完成に近づいた気がします^^


お目目を取り付けた後はライトをシルバーに塗装して、さらにボンネット上部やキャブに手すりを追加しました。



さらにヘッドライトへのレンズを追加や

キャブ屋根上のパーツ




エアコン室外機(これもキットに含まれています^^)などを作って

キャブの屋根上に取り付けて


最後にナンバープレートや表記類、カエル君のお顔などのデカールを作成して貼り付けて

完成しました!! ヽ(´∀`)ノ イェーイ
まずは宇都宮(タ)タイプです。




お次は越中島貨物タイプです。


自作デカールの出来がいまいちですが、カエル君っぽくは出来たかな~っと思っています^^ 実車には正面の増設ライトやボンネット横に手すりがありますが、自分の技量の問題でうまく作れなかったので今回は省略しました。<(_ _)> スミマセヌ


こうして並べてみると同じTMC500でも結構違いがあるのが分かります。

キットに各タイプ作り分け用パーツがたくさん入っていたので、めっちゃ助かりました。 ( ´ω`) ステキ

富士重工の軌道モーターカー・スイッチャーもだいぶ増えて来ました^^

X(ツイッター)でアイコンにしている『いぬ』君も作りたくなったので、キットの追加購入しちゃいました。(゚∀゚)
